春の訪れを感じるさらいお花見ドライブ🌸
2025.03.31
令和7年3月24日と3月28日
春の陽気に誘われて、お花見ドライブに行ってきました。



・綱敷天満宮 (築上郡築上町)
築上町にある綱敷天満宮。地元では浜宮(はまみや)と呼ぶ方が多いです。
浜宮海岸のすぐ近くにあって、一年を通してたくさんの人か訪れます。
天満宮と言えば梅が有名ですが、桜もたくさんあるんです。

境内にはいろんな牛の象が奉納されています。
牛の像が祀られているのは、菅原道真公が丑年生まれで、
また遺言で「牛の行くところにとどめよ」と
記したことに由来しているそうです🐮
牛の像は、「頭をなでると知恵を授かる」
「体の不調な部分を触ると快復する」「願いが叶う」などと言われています。
みんなで撫でるのでどの牛の像もつるつるピカピカです🌟
・殿川ダム(京都郡苅田町)
京都郡苅田町にある殿川ダム。ここには「四季の広場」という場所があります。
昭和33年に完成したダムの周りに植えられた桜が見事に咲き誇っています。
地元のボランティアの方々が手入れをしているおかげで、
毎年美しい花を楽しむことができます🌸
ダムの周りを散策しながら、木々の間を歩くと、心が癒されます。
水面に映る桜の姿は、まるで絵画のようです!🖼️


春の美しさを堪能しながら、みんなで心温まる時間を過ごしました🥰
これからも、素敵な思い出をたくさん作っていきたいと思います。
