お知らせTOPICS

門松作り2024 その② ~完成・設置編~🎍

先日、新年に向けて門松作りをしている様子を
お伝えしましたが、3分クッキングばりのはやさで
あっという間に完成ました(笑)
もちろん、手抜きなんかしないで一生懸命作りましたよw

先日、切ってきた孟宗竹(もうそうだけ)を
門松に丁度良い長さに切り分けます。

土台部分には、まず真砂を入れて行きます。

その上から寒水石を敷き詰めていきます。

ちなみに寒水石とは、真っ白でとても綺麗な石で
石灰が固まって出来た石灰岩を細かく砕いた物です。
実は大理石と同じ物で、その中でも真っ白なものを
「寒水石」と呼ぶそうです。
田川郡の香春岳も代表的な産地だそうです。
香春岳が国内シェアの50%を占めるという話も聞きましたが
色々確認したところ、正確なデータは確認できませんでした(^^;)

最期に葉牡丹を入れて、全体を整えて完成です!

本格的でしょ?👌

たくさん作って、各事業所に設置していきました。
大変でしたが、みんなで力を合わせて頑張りました。
毎年のことなので、みんなもう慣れたもので
流石のチームワークですね😁

本社の様子です
大橋作業所です
なんだかんだ本店にも設置です
サポートセンターはこんな感じ
グループホームグッドライフの玄関です

こうして門松を作ると、いよいよ年の瀬が迫ってくるのを感じます。
気持ち的にも少し余裕がなくなってくることも出てくるかもしれません。
事故など起きないように、気を引き締めて
笑って新年を迎えられるよう、スタッフ一同頑張ります。